ジャガイモできたかな?

ジャガイモの花が咲いていたのを見たのは少しだけだったので、まだこれから咲くとばっかり思っていましたが、近所の畑の先生の号令のもと、ジャガイモ掘ってみました。なんということでしょう。1苗から2,3個ジャガイモができてました。お店に売っているのより小さい。4苗掘ってこんな感じ。子供と掘る予定なので、残しておきました。まだ根っこに小さいのがあるけど、これはもう育たないのかな、、、

IMG_2542

嫌いじゃないけど今じゃない

本日は車庫の前に砂利を敷きました。

IMG_2540
ビフォアー

IMG_2541
アフター
きれいに均しました。

さらにアフター
IMG_2543
砂利が滑って登れません。さらに岩があるのでバックもできません。きれいに敷いた砂利もタイヤが空転して、石ころだらけになりました。ユンボで引っ張る!何事もなかったように前進しました。こんな時にも大活躍です。
IMG_2545
車庫入れ一時間ぐらい一人で格闘してました。
さっさとコンクリートいれよう。
今日は洗車でもして福島のサーキットへ行く準備行と思ってたのですが、洗車できず、、、

カテゴリー:

カプチーノ タイベル交換

image

ベルト交換前image

ベルトとウォーターポンプとシールを交換しました。image

天日干ししているわけではないですよ〜使った工具たちを全部ではないですが、写真におさめました。下の黒いやつはハンドインパクト?スナップオンのです。これと巨大ハンマー!これがないとクランクプーリーが外せないところでした。タイミングベルト交換には必要ですね。スカイラインなんかのrbエンジンのクランクボルトもこれで外せますよ。餅つきみたいに1人が固定係でもう1人がガンガンって500ニュートン?まで行けるみたい。

コンプレッサーが欲しいです。

カテゴリー:

畑の様子 ネギは永久苗?

image

ネギは株を分けて植え替えるとのこと。種まきはしないんだ、、、

image

アブラムシにやられている、ニンニクです。試しに掘ったら結構大きかったです。image

種から自分で蒔いて収穫できるよになった、ほうれん草です。畑新人さんはほうれん草がいいかもしれないです。ジャガイモより早く収穫できるので達成感があります。image

トウモロコシと枝豆。image

ミニトマト

image

大根です。まだ小さい

家庭菜園のいいところは、ちょっとした料理に野菜を家の前で収穫して、すぐに使える事ですね。スーパーに行かなくて済むし、レジで並ぶ事もないですね

カテゴリー:

害虫被害

image

サツマイモの苗はカラスに食べられ2、3割すでに葉っぱを食べられてしまいかなりショック!慌ててネットを張り巡らせました。時すでに遅し。朝起きたらこんなのが、家の中にいてかなりビビリ、昼からは蜂の巣が軒先に現れてパーツクリーナーで撃退しました。暖かくなると虫も活動的ですね。

カテゴリー:

ブレーキ交換 と オイルクーラー取り付け

リアローター、パッド前後、ブレーキライン、ブレーキオイル交換しました。一人だったので、エア抜きは後日。午後からはヤフオクオイルクーラー取り付け。位置が何となく決まったので、後日100円ショップでステー買って終わりにします。

やっぱり地面が砂利だと整備しにくいです。工具や部品が落ちたらいちいちホコリを取らないといけない、、、

image image image

カテゴリー:

サツマイモ 苗植

image

本日最後の作業です。コメリでサツマイモの苗を買いました。32本分の苗、総額4000円です。これだけあればどれだけサツマイモ買えるかな〜と思いながらも農業の先生の教え通り畝を作って、ツブツブ撒いて植えました。コストパフォーマンスってどうなの?

カテゴリー: