館山市のゴミ処理場です。燃えるゴミと燃えないゴミに分ければ、捨てられるので、ゴミ捨て場に出すより簡単です。捨てられない物もあるので要確認。先週行ったら燃えるごみの破砕機が壊れてました。
投稿者「レッドネック」のアーカイブ
収穫
泥遊びの後始末
館山道通行止めお知らせ
不動産屋が興味を持っている!?ソーラーパネル物件
買った当初知り合いの不動産屋にこの物件事を話したら、すごく興味をもっていました。ソーラーパネルをつけてどうとかこうとか。話を聞くうちに自分でソーラーパネルをつけようと決めて、ヤ○オクで4KW?の全部セットを落札して母屋の2階に放置してあります。暇をみて取り掛かろうとしているところです。パネル1枚だけでも28Vの出力がありますので、車やユンボの充電は2個並列すればできそうです。売電しなくても15枚あるので、全部つけて、浄化槽のエアーポンプや24時間換気なんかも回せたらまあいいかなと思っているところです。蓄電機能(バッテリー)がないので蓄電池も買いたけどお金が、、、
話がそれましたが、先日まだ売っているかとの問い合わせがありました。微妙な感じがします。売りたいような、売りたくないような、、、とりあえず片付けよう!
コンクリ打ちました
大人の泥遊びですね。セメント6袋、砂12袋、家にある砂利たくさん、5mmのメッシュ5枚とミキサー1日レンタルで2000円をコメリで借りて、練ってはポイと車庫前のスロープにぶちまけました。このサイズのミキサーだとセメント袋半分、砂1袋、砂利一輪車山盛りがちょうどいい感じで練れました。平らにするのは初めからあきらめてましたので、シャベルの裏で均す程度です。最後の2練りぐらいから雨が降ってきて、終わったら、土砂降りになりました。雨降って地固まるのかな~
今回の費用は全部で1万円ぐらいです。砂利があったから安いです。
ミキサーを軽トラから降ろすことはなかったです。キャスターあるけど1人で下すのは無理。
最初、セメント1袋、砂2袋、砂利1輪車いっぱいでやったらブレーカーが作動して止まってしまったので、半分でやりました。
本当はきれいに平らにしたいのですが、車が滑らないで登れればいいと自分に言い聞かせ適当に撒いておしまいにしました。今回のこの作業で体重が1kgは減りました。 作業するときは2人は必要ですね。こんな泥遊びができるのがここの魅力です。
ジャガイモ掘り
本日ジャガイモを全て収穫しました。1kgの種イモが5kgぐらいになって帰ってきたのかな?肥料が少なかったせいかあまり大きくなかったです。立派なやつは4、5個ありました。子供は大はしゃぎしてましたので、スーパーでは買えることが出来ない体験だったと思います。ちなみに芽かきをした苗を植えても小さいですがちゃんと芋が出来る事が判明しました。来年はきちんと肥料をやります。
サーキット走行して来ました
福島にあるエビスサーキット行ってきました。知り合いからなんでカプチーノを買ったのかと聞かれたので、車庫の問題ですと伝えました。壊れなかったし、よく曲がるので面白い車でした。先日交換した、ブレーキも良かったです。走る前よりこの車が好きになりました。この色にサーキットと併設されているサファリパークにいるライオンが反応してました。
YOUTUBEに動画アップしてもらいました。