時期外れのトマトを近所の方に分けたらお返しにカワハギとカジキマグロをいただきました。なんか悪いような、、、カジキ?は煮付けでカワハギは唐揚げでいただきました。んー見た目は残念ですが、揚げ物は何でも美味しいよ〜
投稿者「レッドネック」のアーカイブ
DIY溶接機
DEEP CYCLEバッテリー2つつないで溶接機を作ってみました。ソーラーパネル用の充電池が欲しかったので買ったのですが、12Vのバッテリー2つとジャンパーケーブルで溶接機ができるとネットであったので試してみました。ちょっとスパークを出すのに苦労します。あと溶棒をしっかりとホールドできるよようにジャンパーケーブルのワニ口をペンチで曲げたり、面倒でした。まー使う場所限定であれば行けそうですが、非常時の最悪手段としてやり方を覚えておくのはいいかもしれないです。一番下はロールケージの仮づけでスポット溶接してみました。この後ロールケージを一度はずして、再度溶接する予定ですが、、、
脱衣所完成
脱衣所の壁塗装に続き床の張替をしました。こちらの床もべこべこでしたので剥がしました。土台がシロアリ被害にあってます。土台と垂木?も交換してベニヤを張って、クッションフロアを張りました。今回は床を剥がしたついでに洗濯機の下水菅も洗面台の下からYの字のパイプをつけました。以前は風呂場に垂れ流ししていました、、、
初マルチ
自家栽培の玉ねぎ苗。少し小さめですが、定植しました。知り合いから頂いたマルチを使って見ます。畑が平らでないと、浮いた感じになってしまいます。これを敷くと本格的な畑に見えます。風に飛ばされないことを祈ってとりあえず、130本ほど植えました。まだ1畝余っているのですが、苗がなくなってしまいました。空いているところにいちごの苗を植えてみました。
オーストラリア ケアンズ行ってきました
海が好きなのでケアンズ経由でエアーズロックとグレートバリアリーフへ行ってきました。子供は1日留学なるものがあり英語の勉強のためデイケアに1日預けました。グリーンアイランドへ船で一時間ほど行ったところは綺麗でした。ダイビングをやったりグラスボートという船底がガラスになっていて魚が見えたり亀が泳いでいるのが見れました。メキシコのカンクンにも以前行ったことがあるのですが、カンクンのほうが海は綺麗かも、物価はペットボトルの水が300円ぐらいから高いところで400円とかなり高めです。
車サイトみんカラで始めます
カプチーノのブログはみんカラというサイトでアップします。だんだんマニアックになってきたので、デフって何って感じになるとつまらなくなってしまうので、軽トラとか、ミニユンボは引き続きレッドネックにアップしていきます。あと今後カプチーノ自家塗装とかはこちらにアップします。