9月と10月に大きな台風が立て続けに来たのでどんな被害があったのかまとめます。
まずは、15号の影響で彩湖周辺が水没したので、荒川サイクリングロードが使えなくなりました。普段練習しているところが完全に水に浸かってしまい、土手の上だけが何とか通れる感じです。下の周回道路や駐車場は水が引いた後も泥が道路を覆っているので、ロードバイクでの乗り入れが困難です。近所のマラソン大会も早々に中止を決定しています。1カ月経ちましたがいまだに復旧されておりません。
荒川上流にある東松山に今年買った竹やぶ物件。台風19号の影響で近所のショッピングモールも水没して、写真を見て唖然。Ksデンキが浮いているように見えます。
近所に住む義父に家を見に行ってもらうと大丈夫との事で一安心。後日家に行くけど電気がつかない、、、電線が切れている、、、東京電力に電話をしたらすぐに来てくれたので無事復旧。
館山の物件は屋根が吹っ飛んだと連絡があり調査及び罹災証明を館山市に発行してもらいに行きます。2棟あるけど両方とも屋根が吹っ飛びました。こちらはお見舞金が出るとか、補助金が1棟当たり300万円まで出るとか、、、しかし1Fの天井も水浸しで時々石膏ボードが「ぼたっ」と崩れ落ちます。カビも繁殖してきて、んー大変なことになってしまいました。今年は41歳で厄年だからかな、、、
八峰マウンテントレイルは台風の影響で中止になりました。