バイク チェーン交換

先日ロードバイクを購入したところへ6か月無料点検に持っていきました。ネットでバイクを購入すると、メンテが不安と書いてあったので、近所の自転車屋で半年前に購入した所へ持ち込みます。2,3日預けて取りに行くと、チェーンが摩耗限界を越えているとの事。スプロケットも交換したほうがいいなど、、、

んー半年でそんなにやれるものなのかな。とりあえず帰宅して、自転車を眺めてみて、ネットで部品などを調べて、自分で交換することにしました。

購入部品(アマゾンにリンク)
1、SHIMANO(シマノ) チェーン 9段対応 118L CN-HG53 ICNHG53118IG
2、SHIMANO(シマノ) CS-HG50-9 9スピード 12-25T ICSHG509225
3、PWT チェーンカッター CT-03R 【 7~11速対応】

でいろいろやって交換完了。ちょっと試しにペダルを回すと何かおかしい。ディレーラーの所のギアのガイドにチェーンが入っていないではないですか、、、もう一度チェーンカッターでチェーンを切って再度挑戦しました。余分な出費です。

4、SHIMANO(シマノ) チェーンピン 9スピードチェーン用 3個入り シルバー Y06998030

ギアを11-25Tから12-25Tへ変更しました。もともとはサンレースのギアで今度はシマノ製。車と違って簡単にギア交換ができるのは楽しいですね。トップスピードは落ちますが中間ギアが増えたので、今度の練習が楽しみです。

まとめ

チェーン交換をする時はチェーンの向きやルートをちゃんと確認してからピンを入れる。

試乗した感じですが、ギアが以前よりスコスコ入るようです。11Tギアがなくなりましたが、12Tギアで十分です。11Tに入れても10秒もしないでギアダウンする羽目になるのは明確でした。しかもケイデンスは90以下なので、何のために11Tに入れたのかわからないぐらいです。