2023 XTERRA MARUNUMA

はじめに

先日、エクステラ丸沼に参加しましたのでまとめます。

いざ丸沼高原へ

土曜の朝、丸沼高原へ向かうため関越道を北上しました。8:30に丸沼温泉環湖荘に到着し、受付を済ませた後、バイクコースの試走を行いました。前回とは異なるコースに、少々の驚きと期待が膨らみます。

キッズレース: 勇気と冒険

私が想像していたよりも難易度の高いコースで、娘は半分以上をバイクを押して進めることに。急遽、バイクの軽量化を図り、トランジションの準備をしていざスタート。初めての環境で果敢に挑戦する娘の姿に心はひやひや、でも誇らしげでもありました。200メートルのスイムを終え、いよいよバイクレース。3kmコースを2周回無事に走り、続いて1kmのトレイルランを2周。後から伝えられた結果、彼女は総合3位、10歳の部では1位に!

ライト部門: 挑戦

私の番がやってきました。200メートルのスイムコースを3周回、その後バイクレースへ。しかしオフロードコースに入りすぐにバランスを崩し、一度は転倒。気を取り直して再スタート。トレランでは最良のコース取りに迷う時間もありましたが、粘り強く走り抜き、総合4位でゴール。表彰には一歩届きませんでしたが、娘の表彰式で共に喜びを分かち合い、記念撮影を行いました。

余韻とリラクゼーション

宿泊は前回と同じペンションコスモスで、夕食は近くの焼肉屋街夢で反省会を行いました。翌日は白根魚苑で釣りをしたり白根山頂ロープウェイでの山頂散策、足湯でリラックスを楽しんで過ごしました。

おわりに

最初は「絶対に出たくない」と言っていた娘でしたが、レース後は「またやりたい」と言っていました。挑戦の価値を知った彼女の笑顔が、このエクステラ丸沼の最高の報酬でした。


2019XTERRA JAPAN エントリーしました。買い物リスト

トライアスロンのオフロードバージョン エクステラが群馬県丸沼で開催されることになったのでエントリーしてみました。スイム1.2キロ マウンテンバイク25キロ、トレラン10キロとなってます。スイムはオリンピックディスタンスより短いので楽ですが、トップ選手でも2時間30分ぐらいみたいなので、ODよりはきついみたいです。必要なものを購入していったのでリストアップします。

MTB

マウンテンバイク持っていないので早速購入しました。CANYON GRAND CANYON AL SLX 2016年モデル 2x11速 タイヤ29ER 100キロほど使用した新古品。10万円以下のお買い得品。フロントショックが効果絶大。レバーでショックの減退を調整できます。スペック的にはこのままレースにでれます。本当はSPECIALIZED のチゼルが欲しかったのですが、新しいことを始めるのには何かと出費が付きものですので予算をおさえます。

バイクシューズ

MTB用のシマノME3ワイドのバイクシューズをWIGGLEで購入。SPDペダルにして使用予定です。

トレランシューズ

HOKA ONE ONEのクリフトン5を使っている流れで、HOKAのトレントを購入。クリフトン5よりクッションが若干弱い感じですがグリップはありそうです。上級モデルもたくさんあったのですが、20キロのトレランなのでベーシックモデルでも何とかなりそうです。

ヘルメット&グローブ

ロードと同じカブト R1。バイザーが付いているので枝や泥も回避できそうですが掃除が面倒かも。グローブは指なしでロングの大会で使っているものをそのまま。その他、ゼッケンベルトなど可能な限り使いまわします。補給のボトルをどうするか現在悩み中。MTB走行中に給水できるのかな?トレランで購入したバック型のハイドレーションシステムでバイク&ランをやろうか考え中、、、、