お別れイベント

IMG_4979.JPG20年近く親しんだサーキット走行が最近ときめかなくなり、足を運ぶ事が少なくなりました。カプチーノとお別れします。

今後は峠を走ったり、自転車で坂道練習をするでしょう。館山の海岸でオープンウォーターの水泳の練習もします。マラソンやトライアスロンの大会にも出るでしょう。サーキットにも行くでしょうが自転車のイベントになるでしょう。

年齢と共に趣味が変わって来たのか?多分これを買ったら速くなるっていう考えや金があったらもっと速いって思う事が嫌になってきたのかな?トライアスロンの練習は毎日やりたければできるし、バイク以外は自分の体力勝負なのがいいです。

とかいってまた車買ったりして

カテゴリー:

ノア ユーザー車検行ってきました。

img_4859ユーザー車検に挑戦してきました。行く前の準備として、イエローハットで濁ったヘッドライトを磨いてもらいました。内側が汚れているとのことで、あまりきれいにならなかったです。自分でやっても同じぐらいです。ブレーキはちょっと前に面取りをやったので残量は確認済み。ドライブシャフトのブーツとライト関係をチェックして、ホイールキャップを外していきました。アルミホイールのセンターキャップも外すのか疑問でしたが、現場で外すのが嫌だったので念のため。

初めての人はハザードを点滅で試験を受けてくださいとの事だったので、ハザード点灯。ゆくっり入って指示に従い無事終了で車検合格。あと2年乗れることになりました。車検費用は検査代込みで合計77000円ほどでした。

カテゴリー:

久しぶりのレッドネック作業

IMG_4805.JPG部品取りしていたカプチーノを処分するため、積載車が入れるところまでユンボで移動しました。ずっと屋外に放置されていたのでリアブレーキが固着していました。タイヤを外して、キャリパーをちょっと戻したら回転しました。

img_4803

カテゴリー:

車庫を取り壊した代償

久しぶりに福島県にあるエビスサーキットへ行きました。エビスサーキットはサファリパークも併設されており、中に入れば、どちらにも自由に移動できます。大人と子供両方楽しめます。

車庫がなくなり雨ざらしになったカプチーノ、久しぶりに乗ってみたらカビ臭かったです。タオルでごしごしして、福島まで窓をずーっと開けて走行しました。片道5時間の苦行です。後でBBQで使う炭をストッキングに入れて車内へポーン。臭いが消えるといいです。

img_47531

2016年1月ブログ

今年に入って九州旅行にいったりして全然更新できていないです。暇を見ては愛車のカプチーノをいじったり、畑をちょこちょこいじったり、ペンキ塗ったりしています。

IMG_3463 IMG_3462 IMG_3452 IMG_3446 IMG_3464

DIY溶接機

DEEP CYCLEバッテリー2つつないで溶接機を作ってみました。ソーラーパネル用の充電池が欲しかったので買ったのですが、12Vのバッテリー2つとジャンパーケーブルで溶接機ができるとネットであったので試してみました。ちょっとスパークを出すのに苦労します。あと溶棒をしっかりとホールドできるよようにジャンパーケーブルのワニ口をペンチで曲げたり、面倒でした。まー使う場所限定であれば行けそうですが、非常時の最悪手段としてやり方を覚えておくのはいいかもしれないです。一番下はロールケージの仮づけでスポット溶接してみました。この後ロールケージを一度はずして、再度溶接する予定ですが、、、

IMG_3212 IMG_3214 IMG_3218

カテゴリー:

車サイトみんカラで始めます

imageカプチーノのブログはみんカラというサイトでアップします。だんだんマニアックになってきたので、デフって何って感じになるとつまらなくなってしまうので、軽トラとか、ミニユンボは引き続きレッドネックにアップしていきます。あと今後カプチーノ自家塗装とかはこちらにアップします。

カテゴリー:

クスコ ロールケージ

クスコのロールケージを入れました。よれよれボディの穴あけは簡単でしたが、バーにパッドを巻くのに悪戦苦闘。気になるフィッティングは、、、あまり見ないほうがいいです。

image image

カテゴリー: