ミニトマト完成

長雨が続いていたので出来は良くないですが、子供はおいしいと食べてました。トマトの苗はすごく大きくなります。支柱が1本からはじまり今では5,6本枝ごとに立てています。来年はもっと間隔をあけて植えよう。

IMG_2714

カテゴリー:

収穫

ナス、ミニトマト、キュウリ、大根、ニンニクを収穫しました。放置していた、ホウレンソウはとうが立ってしまい、だめにしてしまいました。ニンニクがチョーでかいです。玉ねぎより全然大きい。CとかDカップぐらいです。自分で育てたのではないのでどうやったらこんなに大きくなるのか不明です。

IMG_2691

苗で買ったナスは収穫できるまで大きくなりましたが、種から植えたほうは、やっと双葉がでた感じです。このままいけば秋ナスになるのかな?

IMG_2684

きゅうりはカラスの被害にあってしまいましたので、ネットをかけました。

IMG_2685

カテゴリー:

ジャガイモ掘り

本日ジャガイモを全て収穫しました。1kgの種イモが5kgぐらいになって帰ってきたのかな?肥料が少なかったせいかあまり大きくなかったです。立派なやつは4、5個ありました。子供は大はしゃぎしてましたので、スーパーでは買えることが出来ない体験だったと思います。ちなみに芽かきをした苗を植えても小さいですがちゃんと芋が出来る事が判明しました。来年はきちんと肥料をやります。

カテゴリー:

ジャガイモできたかな?

ジャガイモの花が咲いていたのを見たのは少しだけだったので、まだこれから咲くとばっかり思っていましたが、近所の畑の先生の号令のもと、ジャガイモ掘ってみました。なんということでしょう。1苗から2,3個ジャガイモができてました。お店に売っているのより小さい。4苗掘ってこんな感じ。子供と掘る予定なので、残しておきました。まだ根っこに小さいのがあるけど、これはもう育たないのかな、、、

IMG_2542

畑の様子 ネギは永久苗?

image

ネギは株を分けて植え替えるとのこと。種まきはしないんだ、、、

image

アブラムシにやられている、ニンニクです。試しに掘ったら結構大きかったです。image

種から自分で蒔いて収穫できるよになった、ほうれん草です。畑新人さんはほうれん草がいいかもしれないです。ジャガイモより早く収穫できるので達成感があります。image

トウモロコシと枝豆。image

ミニトマト

image

大根です。まだ小さい

家庭菜園のいいところは、ちょっとした料理に野菜を家の前で収穫して、すぐに使える事ですね。スーパーに行かなくて済むし、レジで並ぶ事もないですね

カテゴリー:

サツマイモ 苗植

image

本日最後の作業です。コメリでサツマイモの苗を買いました。32本分の苗、総額4000円です。これだけあればどれだけサツマイモ買えるかな〜と思いながらも農業の先生の教え通り畝を作って、ツブツブ撒いて植えました。コストパフォーマンスってどうなの?

カテゴリー:

グリンピース完成

しばらく放置していた、さやえんどう。病気か何かで枯れてしまったと思っていたら、近所の方がグリンピースになっているから収穫せよとのこと。早速収穫して豆ごはんにしました。グリンピースはあまり好きではないですが自分の家で採れた物なのでいただきました。どこで取れようが、だれが作ろうがやっぱり苦手です。はっきり言ってもさいです。あんこもこしあん派です。来年は植えなくていいかな。ソラマメと玉ねぎも全部収穫しました。ソラマメがあったところにカボチャを苗を植えました。玉ねぎの後は素人にぴったりのサツマイモを植えよとのことです。

IMG_2448

カテゴリー: