畑の様子と子供の食育について

本日玉ねぎの雑草を抜いて、ビニールのマルチがバタバタしているので上から土壌改良の意味も込めて、牛糞堆肥を蒔きました。透明のマルチより黒いマルチなら雑草が生えないから良さそうだなと思いました。次回は黒マルチにしてみよう。ブロッコリーは1苗に基本は1個という事を最近知りました。小さいのが横から出てきているので大きくなると思っていたが、そんなに大きくなりません。引っこ抜いてレタス種からやってみようかな〜など色々考えていますが畑作業は自分の趣味でもあり、子供の食育も考えてやっています。生野菜は苦手みたいですが、調理された野菜は肉や魚と同じぐらいに好きみたいです。自分で収穫した物を食べたり、「私が採ったの〜」と人にあげて喜んでいます。少しでも無農薬野菜を食べさせてあげたい親の気持ちもあります。いつまで続けられるかな?

初マルチ

自家栽培の玉ねぎ苗。少し小さめですが、定植しました。知り合いから頂いたマルチを使って見ます。畑が平らでないと、浮いた感じになってしまいます。これを敷くと本格的な畑に見えます。風に飛ばされないことを祈ってとりあえず、130本ほど植えました。まだ1畝余っているのですが、苗がなくなってしまいました。空いているところにいちごの苗を植えてみました。

image image