ガ―ミン520のバッテリーのもちが最近悪く(特に寒い日)、霞ヶ浦1周の計画を前に交換します。
使用するバッテリーはネットで探したガ―ミン520用のバッテリー。
小さいマイナスドライバーでカバーをぐるっと一周させて、プラスの精密ドライバーねじを外して、プラスとマイナスの線をカット。グル―ガン(ホットボンド)で絶縁&接着。元に戻します。カバーが少し傷がついたので、マジックペンで修正します。

無事交換作業でき、霞ヶ浦一周ライド電池切れ無く完走いたしました。
次に娘に渡したガ―ミンですが、寒いとバッテリーが急激に低下するのでこちらも交換します。YOUTUBEのHOW TOを見ますとシックネスゲージをしようして、ガラスを外すます。
時計を購入した時に付属されていた、星形の小型ドライバーでねじを外して、接着されているバッテリーを無理やりはがして、ピンを外せばバッテリー交換完了です。作業時間は15分ほどです。ガラスカバーを戻して充電できれば完了です。娘が長く使ってくるますように!ガラスが傷がついてボロボロですけど、、、
どちらも防水?仕様ですが、ガラス面に接着剤など使っていないので、防水機能に疑問が残ります。なるべく水に浸からないようにしよっと!520は防水ではないかな?防滴ぐらい、、、充電の所から水が入る仕様です。