マンガでわかる野菜作り

一応これが畑仕事の教科書です。種まきの時期など地元の人に聞いたのより前後しますが、あると便利です。1200円プラス税なり

隣のお婆さんにいろいろ野菜の作りかた聞いてますがこんな会話です。

(私) 連鎖障害があるから同じもの植えたらだめですよねー
(婆)ちょこっとずらせば平気だよー
(私)ほんとですかー
(婆)土地がいっぱいあるんだから関係ないっちゃ
(私)笑いー

DSC_8052

カテゴリー:

食事処 たづみ

近所においしいごはん屋さんがあるとのことで両親も来たので外食です。
定置網直送の刺身、アワビ、カワハギ、アオリイカ、イセエビなど注文し放題でした。
イカがおいしかったです。あんまり有名になりすぎて自分が入れないと困るので、探したい人は検索してください。ちなみにお店にはさかなくんの色紙などあり結構有名みたいです。

DSC_8037

カテゴリー:

沖ノ島

風が強かったので沖ノ島の入口までですが行きました。正面は島ではなく島から我が家の方角を撮ってみました。
家を買う前にこの近くで1泊キャンプしたことがあります。

DSC_8025

カテゴリー:

種まき

苦土石灰なるものを以前撒いて、それっぽい畝を作って、ハニーコーン、小松菜、オクラ、ナス、枝豆の種をばらばら撒きました。今回はコメリでちゃんと石灰と肥料を買いました。肥料はいろんなつぶつぶが入っているものです。

わからなくならないように写真をとりました。芽が出るのが楽しみです。ちなみに自家製かぼちゃの種があったのでそれも鉢に撒きました。パイプでごろご転がすと土がちょっと固まってきれいに見えます。

IMG_2298 IMG_2302

カテゴリー:

キャベツあります

前の住人が植えて放置したキャベツが大きくなってます。お店で買うの変わらないぐらい上等です。現地ではめっきり野菜を買わなくなりました。とれたては生で塩とごま油で居酒屋風、お好み焼きやサラダスープも作りました。取ってばかりっで種とか植えないと来年さみしい思いをするという気持ちから畑仕事してます。

IMG_2183

IMG_2247 IMG_2248

業務用冷蔵庫搬出

東芝製の業務用冷蔵庫を運びだすことにしました。この家で1番の粗大ごみです。
冷蔵庫の中はすでに物置となっているので、ものを出して、ドア外して、上のほうを切ったり曲げたりして、ドアからやっと出ました。

IMG_1740IMG_2156 IMG_2235IMG_2276IMG_2327

ゴミ出し3連発

週末しかゴミ出しにいけません。しかも、市の処理所は土曜日は午前中のみ
トラック1台運ぶと2000円ぐらいかかります。
ちなみに左の家電は3万円ほどかかりました。

IMG_2119  IMG_2117IMG_2173

カテゴリー: