ジャガイモ植付け2年目 芽出しダメ?

image.jpeg去年収穫した小芋達を半年ぶりに冷蔵庫(電源なし)から取り出して見ました。なんという事でしょう〜

芽が出すぎて大変な事になってました。長すぎる芽は全てとって、一箇所だけ残して、植えました。今年は、きちんと牛糞、鶏糞、つぶつぶ肥料、腐ったぬか床などを混ぜた畑に植えました。収穫が楽しみです。

カテゴリー:

ガーデニング

館山の庭ではないのですが、庭に花を植えて見ました。予算1万円でちょっとオーバーでした。館山の家は菜園場にしてあるので、ここでは野菜類は一切なしです。

玉ねぎ苗植えましたパート2

苗を頂いたので植えました。自家製苗とは出来が月とスッポンです。えんぴつより少し細くて、長さは2-30cm教科書通りです。普通の玉ねぎとサラダ用と紫玉ねぎです。んーどうしたらこんなに立派な苗ができるんだろう。今年はうまくいったと言っていたけど、何が違うんだろう。自家製苗は風が吹いたら飛んでいきそう、、、

キャベツの苗ももらいました。

 

カテゴリー:

初マルチ

自家栽培の玉ねぎ苗。少し小さめですが、定植しました。知り合いから頂いたマルチを使って見ます。畑が平らでないと、浮いた感じになってしまいます。これを敷くと本格的な畑に見えます。風に飛ばされないことを祈ってとりあえず、130本ほど植えました。まだ1畝余っているのですが、苗がなくなってしまいました。空いているところにいちごの苗を植えてみました。

image image

ユンボ出動

久しぶりにミニユンボ出動させました。根が邪魔だったのでとりのぞきました。文明の利器はすごいです。あっという間でした。ついでに玉ねぎを植えようとしているところを天地返し、雑草や枝などを穴に埋め込み石灰をまきました。

image

カテゴリー:

最近の畑

ミニトマトがまだ収穫出来ます。ザルにいっぱいです。

image image image image image最近は苗を分けてもらったりして栽培する事が多いです。面倒な自分にはぴったりです。頂いたブロッコリーの苗は、虫食いと根が食われたりして成長しているのは4株のみ。白菜、キャベツは順調です。ソラマメは植えたら、苗をくれた人からダメだしが出て、再度植え替えました。

ニンニクを植えたのですが去年の株から勝手に発芽しているので、撤去してほうれん草をまきました。

カテゴリー:

落花生 収穫

image

試しに落花生を採って見ました。少し小さかったですが塩茹でしました。薄皮も食べれて美味しかったのです。館山には有名なピーナッツソフトクリームがコメリの向かいで売ってます。週末になると大混雑。

カテゴリー:

最近収穫した野菜

image

九十九里かぼちゃという洒落た名前のかぼちゃを収穫しました。いつの間にかかぼちゃの茎が小屋の周りや上まで張り巡らせて出来ていました。

トウ立ちしたシソも取って両親にあげました。