8月22日に台風9号が館山に上陸とニュースでやっていました。館山のテレビ放送といえば、海水浴とか食べ歩き番組が多いですが、本日は嵐のような波と風の映像。普段から風が強い地域ですが停電とか、屋根が吹っ飛んだ映像を見るとさすがにあせります、、、
「家」カテゴリーアーカイブ
夏の楽しみ方
本日鋸山ロープウェイに3歳の娘と2人で行きました。高速道路から見る風景とは全然違いました。館山湾が一望できます。3歳児でも地獄の展望台までは何とか歩かせました。
午後は家でbbq家の野菜と肉とビール!他に何も要らないですね。
家の内装写真案内です
母屋と民宿があります。寝室にしている2つの部屋とキッチンとトイレ、浴槽以外は手付かずです。物があちこち散乱しています。現在雨漏りはしていないですが、雨漏りの跡がところどころ見られます。
こちらにヤフーPHOTOにアップしてみました。
電気技師2種実技の練習
本日雨のため外に出て作業ができないので、月末にある電気工事技師の実技の練習をしようと思います。筆記試験は先月あり、見事合格していました。いいかげんな男は6割できれば合格といったようなものには強いですが実技には1発アウトの接続間違いなどあるので気を引き締めて臨みます。
YouTube 見ながら4路スイッチを作りました。3階建の家じゃないと使わないかもしれないです。ちなみに3路スイッチは階段にある電球を上下で操作するやつですよ〜
野生たぬき?ハクビシン?
最近、熊の襲われた事件が起きているとNEWSでやっていますが、家の前をごそごそしている動物がいました。うちはあまり被害にあわないのですが、ご近所さんはよく狸に作物をあられされと言っていますがこちでしょうか?初めて見ました。けがをしているのか顔に血がついています。狸より少しやせているような、ハクビシン?下水溝を這って敷地を移動しているようです。
車庫解体
コンクリートで造られた倉庫を解体しました。ミニユンボを使って壁を一気に倒しました。残骸の処分は後日になります。結構気に入っていたのですが、登記の問題で一旦潰しました。
レッドネック
暑くなってきました。一生懸命草を刈っていると赤首になりました。
電気工事士 第2種受付しました
去年申し込みが遅れてしまったたので、今年はちゃんと申し込みました。4月6日までに申し込まないと次回は半年後です。テストは7月とまだ先ですが、今から勉強します。見事合格すればソーラーパネル付けて売電申請しようと考えてます。