久米島トライアスロン準備

久米島トライアスロンへ向けて色々準備しています。持ち物リストをダウンロードしたり、リムジンバスのバイクの持ち込みを確認したりしています。飛行機もバイク平気だよね?沖縄から久米島最悪船かな〜

今まで気にはなっていなかったのですが、持ち物リストにメガネの曇り止めって書いてあるので、アマゾンでポチリ。1、2滴垂らして、指で伸ばして水で洗う。簡単そうだが、滑らかではない。指で触ると効果がなくなってしまうのでそのままにしておこう。クラゲに刺されるかもしれないので、日焼け止めとクラゲに刺されないクリームゲット!

JTUの東京都トライアスロン連合のメンバーカードもプリントアウトして透明なテープでラミネートしました。

一応目標はサブフォーに設定。2kmスイム40分 トランジション1分 バイク47km  1時間23分 トランジション1分 ラン20km を 1時間55分で走れば何とか達成します。

2017久米島トライアスロン予想タイム

北海道トライアスロンエントリーしました。

久米島デビュー戦が終わってもいないのにいろいろネットサーフィンしていたら出てきちゃいましたので、北海道トライアスロンをエントリーしてしまいました。先週行ってきた洞爺湖でやるみたいです。第一回とありますが、アイアンマンなど開催していたので、運営もばっちりでしょう。車中泊をしながら北海道を回ってみようと思います。ナイスミドルディスタンスってバイク長くない~

2017年北海道トライアスロンまとめ

hokkaido2017

 

トライショーツ到着

トライアスロンの大会で着る服はサーファーや海女ちゃんが着ているようなウェットスーツの下にトライスーツなる物を着ます。初めは違いよくわからなかったですが、ウェットスーツは水泳の時に着て、トライスーツはバイクとランの時に着ます。嫁にまた服買うの〜って言われ一生懸命説明をして無事ルーマニアから到着しました。カステリのトライショーツです。ワンピース物をトライスーツ(トライウェア)で下のみでトライショーツです。普段練習しているバイクパンツでもいけそうですが、ここは少しでも、快適さを求めて購入。

試着した感じですが、まず、素材が水着っぽいです。そしてバイクのパッドがトライショーツの方が小さいのでランの時動きやすそうです。後ろにオマケのようなポケットが1こあります。

見た目は気に入っていますが作りはあまりよろしくない感じです。なんか縫い方が雑というかもしかしたら偽物って思えるぐらいです。メイドインルーマニアはこんなものですかね〜

来月デカスロンがあるので試して見ます。

試してみました。バイクで50km走った感じですが、特にお尻も痛くならず、スライドも楽にできるのでバイクパンツとしてオッケーです。また、10kmのランニングの時もバイクパンツで走ったときより全然気にならないレベルです。ただ、ランニングタイツの上に履いたので少し小さく感じました。

久米島トライアスロンエントリーしました

横浜トライアスロンに申し込みをしたのですが、抽選で落選したので、デビュー戦は久米島トライアスロンを申し込みました。3回目の大会と新しい大会です。オリンピックディスタンスと呼ばれる距離よりも、スイムとランの距離が長く変則的ですが、海が綺麗と言う事で楽しみです。飛行機と宿、3泊4日で1人5万円のパックとレンタカーをさっさと申し込みをしました。

img_4682