賞味期限が切れる直前の安売りを見つけたので買って見ました。プロテイン配合のウィダーベイクドチョコ。1本で164kカロリーでまあまあハイカロリーです。試食した感想ですが、口の中の水分が吸い取られる感じでした。他に水分がないと運動中の摂取は難しそうです。運動後なら問題無です。
「スポーツ」カテゴリーアーカイブ
キャタピラン
ランニングシューズ購入と同時に注文した、靴ひもキャタピランが届きました。地味なグレーと白の靴からグレーと蛍光イエローの今風な靴になりました。紐通しはあまり得意ではないので片方ずつよく見ながらやりました。説明書通り先端の方をしっかりして足の甲に行くほど緩くなるように調整しました。走った感想ですが、踵がカパカパしないし、きつくないし気に入りました。
15kmを5分30/キロ 1時間21分でした。
ちなみに他に持っている人が木更津マラソンエントリーで貰えたとか( ̄▽ ̄)アマゾンで買ったわたくしは、、、
寒さに耐える長袖サイクルジャージ
今まで半袖のサイクルジャージの下に長袖コンプレッションを何枚も着込んでロードバイクの練習をしていたのですが、先日寒すぎて通気性が悪いウィンドブレーカーを羽織って一日練習という不快なトレーニングがあったのでついに、長袖の上下を購入することになりました。安い割には結構いいとのことで、最安値挑戦は今回はパスして、サイトウインポートの冬用ジャージLサイズにしました。長袖なのですが、上の袖がちょっと2-3cm長すぎです。ガ―ミン様を見たい時、袖をまくるのが面倒です。下はパッドの位置もいい感じです。これで冬も練習が快適にできそうです。上着は灰色の部分が防風対策がされていて、黒い所で湿気を逃がす感じです。後ろに反射材と大きめポケットがあり大変よろしいです。
パンツですが、サドルとの相性かすごく滑りやすい感じです。
痛い動画
動画がアップできるようになりましたので、面白動画をアップしてみます。
子供がストライダーでダウンヒルの練習をしている時です。
いつ見ても痛いです。
転んでもすぐに練習再開です。
うまくいった時です。
アディゼロ 試し履き
アディゼロ ブーストCSワイドを幕張の三井アウトレットで半額購入したので早速走ってきました。以前は履いていた、ミズノのX10?より少し軽い感じ、久しぶりのランニング(ぎっくり腰になりました)と来週の館山マラソンに備えて軽めにキロ6分で6kmほど近所をはしりました。5kmほどしたら足の裏から一瞬ピキッとした、クッションがない靴を履いた時に感じる痛みがしましたが何事もなかったように終わりました。ガ―ミンでデーターを確認してみるといつもより、ケイデンスが多く感じました。普段は180後半ですが190前半で走っていました。軽量化の恩恵でしょうか?足裏のピキに不安がありますが、しばらくこれで走ります。
タイヤホイール交換
本日ロードバイクのタイヤとホイールを組んで取付しました。車と違ってタイヤチェンジャーが必要ないですが、自転車用の工具が無いので、アストロプロダクトでスプロケット外しなる物を購入。ギアなんかもバラして、使用禁止とありましたが、タイヤレバーと人力でチューブレスタイヤを装着しました。手のひらが痛かったです。ホイールはシマノの6800アルテグラでタイヤはIRCのチューブレスライト700-23cリアホイールを外すのもはじめだし、全てがはじめての挑戦でした。
試乗した感じ、少し軽くなったかな?乗り心地は良いです。しばらくはこのタイヤで練習します。3日後タイヤの空気圧を確認したところ8kgまで入れていたのが6kgまで落ちていました。以前使用していたチューブレスタイヤも同じぐらいでした。
それから、、、ホイールとタイヤのコンビネーションを満喫しています。転がり抵抗がすごく少ない感じです。ギア2枚は変わる感じです。トップスピードの伸びそれほどでもないですが、ちょっとした下りでトップギアがフケ切ります。上り坂道ではギアが1、2枚余裕がある感じです。この設定で白石峠に行ってみたいです。
2017年明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。今年はトライアスロンの年になるでしょう。どんどんはまっています。
さてこちらの写真はネットで注文した、ウェットスーツです。ZONE3というメーカーでイギリスから直送でした。送料込みで3万円なり。1万円以下のもっと安いのもあったのですが、水泳が苦手なので少しでも楽に速く泳げるように期待を込めてこちらの商品になりました。実際年末プールでこれを着て50メートル96本?ほぼ5000メートルを泳ぎました。最初小さいのできついと思っていたのですが、水の中に入るとそうでもなかったです。背中に少し空間がありましたが、特にどうというレベルではないです。あとプールでウェットスーツを着ると暑い?と聞かれました。はいっ暑いです。50メートル1分10秒のインターバルだったので、戻ってくると少し時間があるので、胸元のスーツをつかんで水を中に入れていました。すると全身にフレッシュな水がいきわたり生き返ります。こんな感じでほぼ2時間無事泳ぎ切りました。使用した感想ですが、はっきり言って、これを着て泳ぐのと、水着で泳ぐのでは全然違います。楽すぎでした。はっきりってイ○チキです。手しか使わないでついていけました。普段の練習は何だったのだろうです。っまこれで苦手なスイムに対して余裕が生まれました。目標は1500メートル30分ですが、このスーツがあれば行けそうな気がします。館山でも5月ぐらいならこのスーツを着て家の前の海で練習できそうです。
初ハーフマラソン完走
光が丘ロードレースのハーフマラソンに参加しました。タイムは1時間47分44秒。695人中297位です。目標は2時間以内でしたので、無事達成しました。最後尾グループからのスタートでしたが、なんとか1人づつ追い越していきました。今回のイベントに備えてガーミン 735xjtを購入しました。心拍数も測れる優れもの。最大心拍数は178でした。次回は館山フルマラソンですね。