この夏は日本最長コースのトライアスロン大会の佐渡とオフロードトライアスロンのエクステラJAPANに向けての練習をしないといけないのですが、スイムはほとんど泳がず、バイク練習、ラン練習をしていました。MTBを購入したものの、どこで練習すればいいか分からず、いつものロードコースをMTBで走ってみたり、林道マップを探して走ったら、舗装されたコースで登山コースに行けば道が険しくMTBは押して登る始末です。
志賀高原に行く機会があったのでトレランの練習をしてみたらほぼ登山になり、5日間で志賀山、横手山など4山登頂となりました。トレイルはけがや転倒のリスクがありあまり攻められませんでした。1日2時間がいっぱいでした。
佐渡はキャンプの予定なので、知り合いからタープテントを頂いたので試設してみます。ポールが破損していたのでアマゾンでぽちります。
DHバーが低くポジションが保てないので、30mmのライザーを投入。それに伴い、DHバーのボトルホルダーも購入します。
いろいろ購入して準備万端!? 9月14日―15日に群馬県丸沼で行われるエクステラですが、近くのキャンプ場を予定していたら満員との事。近くのペンションを取ることになりました。丸沼高原キャンプ場を予約すると大人2名、子供3名で1泊9000円(午後5時まで滞在可)、近くのペンションは1泊2食風呂トイレが付いて3万円弱。どっちがいいかな、、、