ドバイに連れていってもらえることになったので、急遽行きました。エミレーツ航空で出発。座席は狭いが前面のモニターはエコノミークラス最大。機内では今話題のボヘミアンラブソティーを見ながら過ごします。ご飯は2回出るので特に機内食を買い込む必要がないです。夜中に出発して、翌日の早朝に到着です。タクシーで宿泊先のホテルへ行きます。宿泊先はシェラトン・エミレーツ オブ モールです。クラブラウンジを予約していたので朝食を食べます。ラウンジは一日中何度でも使える無料の施設で、空港にあるラウンジみたいに軽食や飲み物がでます。チェックインまで時間をつぶしているとお昼には部屋に案内されました。
1日目
午後はメトロに乗って町の様子を探検。夕食をAl Safadiというレバノン料理を食べました。ボリュームもありおいしかったです。アルコールが無いもしくは高いと聞いていたのでジュースで乾杯。
2日目
午前中は2月初旬に行われたアイアンマンのスイム会場を視察します。ジュメイラパブリックビーチまでローカルバスで行きます。エミレーツモールから5ディラハムだったような気がします。日本円に換算すると30-35倍なので、150-180円になります。バスに乗るにはシルバーカードというSUICAのようなものをメトロ駅で買わないといけないです。初めはホテルの前からバスに乗ろうとしたが、地元民に聞いたらパスを購入しないと乗れないといわれたので駅まで歩きます。パスカードを買うと課金がされているのでそのまま1日中使えます。
ビーチについてまず目につくのがランニングコース。クッション性があり走りやすそうです。アイアンマンのランコースかな?と勝手に想像します(後で確認したら実際そうでした)。試泳用にトライアスロンパンツを用意していましたが、海の家のようなものはないので着替えなどは預けられないです。海の近くに泊まっている人や友達、車で来ている人でないと荷物が心配です。沖に出るまでは波が少しありましたが水はきれいですし、砂浜もパウダーサンド。近くのマリーナでは色とりどりの魚や大きなウニがいました。波とトランジションエリアを見てスイム会場を後にします。
夜はWTAドバイテニス選手権に大坂なおみ選手が試合をするので見に行くことにします。前日調べてみらチケットが100ディラハムであったので『3000円ちょっとで世界一のテニスが見れるなら』と軽い気持ちで購入。テニスのチケットは試合ごとだと思ったらその日どのコートでも見れる終日パスでした。値段によって観戦場所が違うだけです。チケットが買えなくてもビレッジ風になっているので大型スクリーンでお酒を飲みながら雰囲気を味わう事も出来ます。夜7:00のスタートでしたが30分ぐらい遅れてゲーム開始。第1ゲームからブレイクされてあっという間にマッチポイント。センターコートはナオミコール。テレビでは味わえない雰囲気でしたがあっさり敗退。渋滞に巻き込まれないように早々にメトロ駅に向かいます。
3日目
フェラーリのラリーイベント(ferrari cavalcade 2019)がブルガリホテルでスタートするのでこちらを見学。日本からも参加している車がありました。クルマもすごいですけどその後ろにあるクルーザーも迫力満点。クルーザーの中に小型ボートとジェットスキーを積んでいます。
夜はハワイアンスタイルのカニ料理のMR.CRABに行きます。エミレーツモールの横にあり、手袋をしてカニを食べる人たちを見つけたので行ってみます。バケツにカニ、エビ、コーン、ポテトなどが入っていてケイジャンで味付けしてあります。テーブルの上にバケツをひっくりかえして、豪快に食べます。ちょっとしょぱっかったけどみんなでワイワイ騒ぎながら食べました。
4日目
クルマの会社を見学。フェラーリ、マクラーレン、リフトアップされたF150など数台止まっていました。夜はそこの会社の人がジュメイラビーチからブルジュアル アラブが見える所でごちそうしてくれるというので参加させていただきます。1杯1000円以上のビールからのメインディッシュ。総額不明。当たり障りのないステーキを食べますがメニューの表記にオーストラリア産WAGYUと書かれていたので、子供を飼育したのかDNAのみなのか考えてもわからないので、、、食べます。
5日目
飛行機が早朝の出発ですのでホテルからタクシーです。すぐに空港に着くのですが、120ディラハムフラットレートと聞いて乗車してもチップを勝手に引かれて160ディラハム。これがドバイのやり方みたいです。空港で時間があまりないにも関わらず、プライオリティパスを使いたいためにラウンジに行きコーヒーを飲んでパスを置き忘れるという失態をして、帰国します。家にはぎりぎり終電で到着です。
まとめ
特に予定もなくドバイに行きましたが楽しめました。基本英語が通じます。観光をするだけなら、アラビア語を学ぶ必要はなさそうです。治安が良いと聞きました。なぜなら、住人の90%は外国人で、悪さをすれば刑務所行きの後に国外退去。みんなドバイで仕事をしたいので国外退去をさせられないようにまじめに仕事をします。ただし現地人は特権階級みたいでそうもいかないみたいです。さらに、メディア規制があるのか、ヘリコプターが墜落してもドバイの悪いことはニュースになりません。情報操作されているところがあるので本当のことはわからないのが実情みたいです。(現地人情報)
どこかの国に行くときのトランジットで1,2日遊ぶのが楽しいかもしれないです。入国、出国は長大の列を覚悟して行きましょう。次はアブダビに行ってみたいです。