先日会社の健康診断の結果が出ました。禁煙してから丁度2年、運動を始めてからちょうど今年で3年目に入りました。気になるところがあったので、記録の意味も込めてまとめます。
1、身長が伸びた
自分の身長は173.5cmと思っていたのですが、174.1cmになっていました。水泳で伸びる泳ぎを練習していたせかもしれないです。それと猫背が少し改善したのかも、タンデンを鍛えるようにスイムで言われます。
2、体重が変わっていない
昨年行った健康診断前日、当日何も食べないで検査に臨みましたが、今回も74.9kgと前回と0.1kgしか変わっていません。体重は現状維持の感じですが、すでに昨日の練習後の体重は73kgだったので、今後も下降すると思われます。肥満度が12.3で基準値より高いと出ました。要注意!体脂肪も15.4%と高めです。これ以上の運動で痩せるのは無理かも、、、
3、肺活量
中学校以来の測定でした。息を一気にぶーっと吐いてくださいと言われたが、なかなかうまくできず合計3回計測しました。肺活量5370mlでした。昔から肺活量は多かったので平均よりは多いです。
4、循環器
心拍数43回。洞性徐脈(B)とでましたスポーツ心臓のことだと思います。「スポーツしていますか」って聞かれたので、ハイ!って答えました。
5、脂質アウト
総コレステロール212mg/dL基準値より高めでアウト。LDLコレステロール151mg/dLでアウトです。悪玉コレステロールが多いです。動脈硬化を促進させます。低糖質制限で肉、たまご、チーズばっかり食べているからでしょうね。スイムをやっている途中で動脈硬化になったら怖いです。肉〈 魚 を食べるようにします。チーズや卵もダメみたいなので今後何を食べればいいのか少し不安です。
6、血糖値、尿糖
97mg/dL 正常でした。尿糖なし
7、その他色々
すべて異常なし
8、まとめ
医師の判断 ①肥満傾向なので減量に努めてください。②LDLコレステロールが高値です。③禁煙をおすすめします。(ほとんど吸ってないです年1箱ぐらい)④血液脂質の再検査が必要です。
医師ではない私の判断ですが、再検査は行かないです。採血すると貧血になります。今度のバラモンまでに70kgジャストまで落としてそれから、糖質制限の食事を解除して肉を減らす食事にします。豆腐や大豆は飽きちゃいました。ちゃんちゃん。