2019宮古島トライアスロン大会当日

宮古島トライアスロン最初から読む

起床

2:00に一度目が覚めます。大会当日はやはり眠れません。2度寝して4:00に起きます。ホテルでお弁当を用意して頂いたので早速いただきます。おにぎり2個、ソーセージ、ゆで卵、お餅、バナナ、サラダ少々、お茶 何というお・も・て・な・し カーボローディング弁当と言うぐらい最高のパッケージでした。弁当イコール揚げ物の概念だったので一人で感動。弁当でお餅は普通でてこないです。後でシェフと話をしたら色々調べてメニューを考えたそうです。宮古島トライアスロンで宿泊するならホテル・デ・ラクアですよ~

ホテルから歩いて10分ほどでアト―ルエメラルドのバス停から東急ホテルを目指します。会場に到着するも大雨で開催が危ぶまれます。一応バイクのトランジションにボトルなどをセットし、寒いのでウェットスーツも着ます。ほどなくアナウンスがあり、予定通りの開催との事。荷物を預け、アンクルバンド装着、試泳をします。宮古島の海はやはりきれいです。波もそれほどでもなく潮の流れもあまりありません。15分遅れでスタートとなりました。

スイム

『えっ』と言うぐらい小さい合図でスイムスタート。浅瀬はサンゴが多く歩くと危険なので歩かずすぐに泳ぎます。100メートルほど泳いで時計を起動するのを忘れたのでスタートさせます。もたもたしていると後ろからどんどん抜かれます。なぜか周りのペースが速い。1つ目のブイにつく前に泳いでいると誰かの手が自分のゴーグルにあたります。ゴーグルが外れました。確認するとバンドがレンズから完全に抜けています。立ち泳ぎをしながら修復するも力が入らない。仕方がないのでウェットスーツの胸にゴーグルをしまい目をつぶりヘッドアップで泳ぎます。1周泳いで岸に上がりゴーグルを直します。係の人にゴムをおさえてもらい何とか復活。2周目突入。ゴーグルのありがたみを味わったのもつかの間またしても手が当たり、ボロン。今度は反対側のバンドが外れました。もう修理するのは諦めてそのままヘッドアップで泳ぎます。2個目のターンがいつあったのか全く記憶にないままスイムアップ。1:06:36 700位


トランジション

雨がひどくバイクで靴下を履くとタイムロスと水分で重さが増えそうなので、裸足でバイクシューズを履きます。ウェットスーツなど荷物を自衛隊のトラックに預けバイクスタート

バイク

サイコンがないため腕時計のガ―ミン735だけが頼りです。アベレージ33キロぐらいで行くのを前提にしていたので抜かれても焦らずペースを守ります。最初のチェックポイントの伊良部大橋は風もなくDHポジションでライドできます。エイドはほぼすべてでポカリをもらう予定。7割のスピードに落としてボトルの手渡し、ボランティアの子とあうんの呼吸でいい感じ。スイムで出遅れたせいか、普段より全体のバイクスピードが遅いです。いっぺんに3から5台を抜いていきますがペースが上げ下げするので走りにくいです。さらに路面が濡れているのでコーナーでスピードが乗せられません。50キロ地点?で一緒に来た「しんさん』に追いつきます。しんさんのスイムタイムとバイクペースを換算すると焦りがでます。池間島の橋でさらに知り合いとすれ違います。何キロ先にいるか分からないですがとにかく追いつけるように必死でペダルを回します。池間島を過ぎると昨年同様逆風がひどいです。時々スコールにもあいます。宮古島最南端の灯台に到着。1年前に走った記憶がよみがえります。前日メンテナンスにバイクを見てもらったサーベロブースの方たちが応援してくれます。トライスーツがサーベロなので、ちょっと嬉しかったです。ここから来間島へ行き、2週目。ヘッドアップの影響か背中が痛く、1周目ほど他のバイクを抜けません。DHポジションをとれる時間も減り、早くバイクが終わらないか時間を気にします。ようやくバイクフィニッシュ。靴を脱いで5本指ソックスを履いて帽子もかぶりランパートへ
バイクパート 4:57:37 68位

RELIVEでルート映像を見る


ラン

足攣りもなく快調にスタートです。少し背中に痛みがあったがキロ5分30秒ぐらいで入りほほ計算通り。エイド前はアクエリアスと氷をもらい歩いて通過。背中に氷を入れてアイシング。18キロ以降ペースダウンするもハーフで2時間14分08秒とまだ何とかなりそうなペースでした。後半は暑さでペースが7,8分台まで落ちます。左側から日差しで左足がじりじりと日焼けします。スイムスタート時は日焼けクリームを塗ることなど考えもしなかった天気の変わりようです。市内に入ると日が落ち暑さも和らぎます。6分台までペースを上げます。競技場まで戻ると娘が同伴ランをするため待っています。全力で走るのでついて行くのがやっとですが後でタイムを見ると娘と走ったところだけ5分03秒のペースで今回のランの最速ペースでした。応援でこんなに頑張れるんだと実感できました。太鼓の演奏と一緒ににゴールです。ランパート4:47:25 350位 総合記録 10:51:38 200位/1502人中


まとめのまとめ

今回の宮古島トライアスロンはスイムではゴーグルを壊し、バイクではサイコンを忘れ、ランは昨年より遅く中々うまくいかなかったです。世界選手権に向けての最終調整という感覚で挑んだのですが、結果が思ったほどよくなかったので3週間後の大会が心配です。
来年は長女が小学校に入り、長男は2歳なので飛行機無料が最後の年なので宮古島トライアスロンに出られてよかったです。宮古島のみなさんありがとうございました!