宮古島トライアスロンに落選したので、(2次で当選になりました)使う予定のお金をZWIFTに回します。ZWIFTとはオンラインのサイクルトレーニングゲームです。ローラーを使い世界中の人と一緒にライドができます。このゲームを始めるのにあたりいくつか必要なものがありましたので順に書いていきます。
バイク
メインで使っているカーボンフレームのサーベロS3にするか迷いましたが、今やセカンドバイクとなり出撃頻度が少ない、FELT F95アルミフレームのバイクにします。やはり走行距離が増えるとフレームにダメージがありそうなのでメインはレースで使用してZWIFT練習はセカンドバイクでいいのでは?とのことです。こちらのバイクはギアがソラで9速しかないです。純正のリアカセットスプロケット9速の11-25を使用します。
スマートローラー
3本ローラー、固定ローラーなど色々調べましたが、ZWIFTで使用率が多いくWIGGLEで格安セールをやっていたのでTACX NEO SMARTを購入定価17万円が11万5000円。年末に注文したら、1月6日に到着。関税が5500円かかりました。開封するとコンセントがイギリス使用なので、古いノートパソコンのコンセントを持ち出したら丁度合いました。プラグの場所が分からなかったですがローラーの真後にお尻の穴のようにありました。
その他
ウッドデッキにローラーを置く予定で防振マットを購入。ウッドデッキ拡張したらサイズが小さすぎました。最低長さが180cmぐらいないと顔汗がカバーできないです。
屋外やるためにコンセントを増設しました。(電気2種資格あり)必要なコンセントはローラー本体、扇風機、スマホ充電、テレビモニター電源、照明(屋外使用のため)など結構電気を使います。
いよいよZWIFTをIPHONE7にダウンロードします。少し時間がかかり、WIFIの遅さにオンラインゲームの不安を感じます。ローラーの電源を入れると勝手にBLUE TOOTHを読み込みがペアリング完了。名前など入力してレーススタート。ペダルを回すとアバターが走り出しました。あまりにも簡単にゲームがスタートしたのですが、サンダルで始めたのでいったん終了。クリートシューズに履き替え異音や不具合がないかを確認します。音が気になりましたが、寝室にいる妻は全然聞こえないかったと言っていましたので良しとします。ZWIFTのデーターをGARMIN CONNECTへ転送できるようにMY ZWIFTのサイトから設定を変更します。続く、、、

ウッドデッキ増築工事前