小型発電機ゲット

組合から連絡があり会社をたたむので発電機を欲しい人は連絡くださいとの事で、必要かどうかは別として速攻連絡して取りに行きました。ホンダのEX300発電機。20年以上の年代物ですが、動かないので直してから渡しますと言われたけど、少ししか使っていないとのことだったので、付属のLEDライトなどと一緒にそのままお持ち帰りしました。

2スト用のオイルを買ってガソリンに100:1の割合で目分量で混ぜて、ハンドルを引っ張ります。少しエンジンがかかりましたが、すぐに止まります。チョークをいじると(オフ)にすると普通にブロローっとかかりました。たぶん燃料が詰まり気味で空燃比が狂っているのかもしれないですが、一応始動しました。

試しにAC100Vから15Wぐらいの白熱電球を点灯したので、発電しています。説明書をダウンロードするとバッテリーの充電が可能とというすぐれもの。150Wと300Wの切り替え式です。あんなことに使えそうとかこんなことに使えるかもと妄想が広がります。これを担いで、電動バイクに装着したらどうなるのかな、、、
久しぶりのレッドネックアイテムでした。ちゃんちゃん

2018年9月 発電気があってよかった編

埼玉の資材置き場の屋根解体ですが、マキタの充電式バッテリを使用してセイバーソーやグラインダーを使っていたので、バッテリーが2個あると充電しながら作業できたので、とっても便利でした。ただ、音が大きいのでバッテリー満充電のメロディーが聞こえないです。