㈷ 2018板橋マラソンサブ4達成!

先日、板橋マラソンがありました。昨年も出場したので今年で2回目です。荒川沿いの土手を走る大会でほぼフラットです。昨年は復路が強い向かい風で、人の後について走って、ネットタイムで4時間7分でした。今年は2回目、サブ4(4時間以内)をめざして日々練習していました。

ねりトラメンバーと 旗があったんですね

当日、自転車で家から30分ぐらいなのでアップもかねて、ママチャリで行きます。8:20ぐらいに現地到着。あらかじめセットした、ゼッケンや計測チップを装着して軽くストレッチ。Kグループからのスタートなので、かなり後ろから。
ゲートまで8分ほどかかりスタートするもすぐに渋滞です。様子見ながらってことで無理に抜かないで体力温存。5kmほど走るもまだ渋滞。エイドで補給するのもためらうぐらいです。同じ走力のグループとは思えないスローペースです。5分30秒でいけばいいかなって思っていたけどなかなか思ったペースで走らせてもらえません。
しばらくして、少し渋滞解消。トップランナーが折り返して戻ってきます。ぶっちぎりでした。速く走ると渋滞がなくていいな~って思いながら走ります。年末に30KM走練習でくぐった、陸橋を通過します。ここまで15KM補給1回ポカリのみ。折り返し地点到着。体力はまだまだあります。復路は昨年より風がなかったです。少し川から風を感じるぐらいでした。
20KM、25KM、30KMと淡々と走ります。ここでちょっと苦しくなって、止まる言い訳のおしっこタイム。また走り出します。35KM地点かなり足が動かなくなってきます。激を飛ばしながらBグループの人がGグループの新人?を引っ張っています。5分30秒でいけばサブ4だよっ(頑張れって)などなど、スパルタ的な伴走と掛け声が聞こえたのでついて行くことにしました。エイドで水なども止まらずに補給してもらっていましたが(こっちは普通に止まって補給)3KMほど走るとGグループの人がボソッと一言「もう止めます」向こうはペースが一気に落ちたのでその後はどうなったかは不明ですが一緒に走ってついて行こうと思ったのですが、ここでお別れ、自分はそのまま走りました。
最後2、3KMはペースを落とさずに走っているつもりですがなぜかキロ6分ペース。グロスでサブ4の夢は散るが、ネットはまだ行けそうです。最後まで走り切ってゴール。計測マットを踏んだ瞬間に足をつりました。

シャーベットを食べて、ジュース飲んで、銭湯入って、宴会で飲んで帰りました。

 

目利きの銀二3500円で飲み放題!

まとめのまとめ ギリギリに始めた糖質カットダイエットが功を奏したのか当日までに1kgは痩せました。1Kg痩せたからかどうか前回より10分速くなり、3時間57分でゴール。サブ4プロジェクトで峠走、年末30km練習、先月の青梅マラソンがいい刺激になったかもしれないです。最後スパートをかけるどころか、タイムが悪くなったので、そこらへんも調整できればさらにタイムアップできそうです。