土曜日に彩湖で行われたバイクレースのまとめです。
クラシックTT部門(DHバーあり)で1周5KMの彩湖を2周するレースにエントリーしました。朝6:30に自走で現地入。家から30分ほど。いいアップになります。受付で、参加賞のボトルをもらってナンバーを取り付けて、1周だけ試走をします。地元なのでコースはわかるのですが、下りでスピードをのせていく走りができないので、下りの後直角カーブがあるコースは苦手です。
スタートは7:30。お立ち台のような所からスタートします。周回コースに入る前までは砂利など多いので慎重にコースイン。走りだしてすぐに心拍数の警告音が鳴ります。165以上だと鳴る設定。あまりペースを上げないように注意するも、2つ目の土手坂で心拍MAX191をさしています。2周目になると2名ほど後ろの人に抜かれます。終わった。みんな速すぎでした。結果は51人中43位と全くだめでした。
午後から娘の500mバイクレースがありました。このレースには、昨年クリスマスプレゼントで購入した16インチD-BIKEで参戦。補助輪も取り付けできる機能があるモデルですが、一度も使わず2,3回ほどで普通に乗れていました。
結果は6人中3位!(女子1位)最後のセクションは何とも言えない、ポタリングのような緊張感が全くないレース展開です。後で聞いたら、お兄さんが話しかけてくるからって言ってたけど、ストライダーのレース同様ポカーンとした走りです。本人はお菓子をもらって大喜び。
娘のポカーンレースを見て自分だったらもっと真剣にやりたい!って思いトライアスロンを始めた所もあるので、ある意味アスリート先輩です。
次の日の日曜日は練馬幼児水泳大会でした。こちらは3種目にエントリー。25Mリレー、25Mビート版キック、25M自由形(クロール)に参加しました。最後のレースしか見られなかったですが、練習したこともないのに飛び込み台からまさかのジャンプスタート。バッシャーンっという水しぶきで痛そうでしたが、子供の「3のクロール」と言う3回手を回して1回呼吸のクロールで泳ぎ切りました。(自分も両側呼吸をもっと練習しないと、、、)フライングで参考記録となりましたが、25メートルを56秒94。なんで飛び込んだか後で聞いたら、遠くに行けるから速く泳げるそうです。水泳はガチみたいです。