奄美大島ロングライド

奄美大島を一周する自称日本最長のイベントに参加しました。距離240KM獲得標高3400メートルを一日で走るイベントです。

当日は知り合い6人で成田空港からバニラエアの直行便。成田までは車2台に5人5台を積載します。輪行袋はオーストリッチ、シーコン、ABCポーター色々あります。駐車はちょっと安めの第3パーキングを利用して1日500円ほどセーブします。

チェックインの時Di2バッテリーは手荷物、そして自分はCo2ボンベは輪行袋に入れました。手荷物だとCo2ボンベはかならず引っかかりバックの検査があります。基本Co2はどちらでもいいとの事です。

奄美大島の空港からは大会で用意して頂いた大型タクシーのチャーターとレンタカーのキャラバンで受付まで行きました。レンタカーのキャラバンは借りた時からトランクが凹んでいたので証拠写真をパチリ。

宿はスタート地点から数キロ離れたWEST COURT AMAMI ホテルを予約してありました。メンバーのうち3名は以前に参加したことがあり、予備知識として、第一関門までアベレージ時速20KMで行かないとクリアできない。峠が全部で8個あって平地が少ないとの事。自分はなんせTHE PEAKSで190KM獲得標高6000メートルの完走者だからたいした事がないと言われ、コースの予習勉強もなく朝6:30のスタートを迎えました。

スタート直後は真っ暗で前後ライトをつけて走ります。1分ごとに10人のウェーブスタート。自分は第7グループで出発です。街中は信号が多く集団ができやすい状況ですぐに前のグループに追いつきます。1時間ほど走ると日が昇り、いつものバイク練習のようなペースで走ります。知らない人とローテーションしながらいろんなバイクや装備を見ながら走ります。第一関門でメンバー2名と合流します。関門30分前です。そんなに余裕があるわけでもないですが、おにぎりを食べたり、奄美大島のお菓子をつまみ、タンカンジュースをボトルに入れたりしてすぐに出発します。

第2関門までは坂が多く、平地ではそこそこ行けるのですが、山に入るとペースがガタ落ち、踏ん張ると足がつります。マグオン飲んだから平気だと思っていたがやっぱり攣りました。しばらく自転車を押して体力回復。まだ100KMもあるのにこの先大丈夫か不安になります。マップで見ると峠が7,8個だなって感じだけど良く見ると小さいアップダウンが多くコースを把握していない自分がどこにいるのか全く分からない状態に陥ります。第2関門は153kM地点で最初に抜いたメンバーがほぼ同時に到着。自分のペースがかなり落ちていることを認識します。エイドの冷たいおしぼりで顔を拭いてすごく気持ちが良かったです。あとDi2のフロントギアが調子が悪かったので見てもらいました。バイクをメンテナンスしてくれた方へ「助かりました」ガイド調整で無事復活。レース中は自分のIQは平常時の半分になると聞いていたので、ギア変更の時ぺダリングに気を使わなくていいので助かります。

第3関門までは2個の峠をクリアしないといけませんが、感覚として6個ぐらい峠を上っているようです。そして同じところをグルグル走っているような錯覚に陥ります。下ってビーチ沿いを走ってまた上るの繰り返し。コースの矢印に従うも、あんなに一緒に走っていた人もいなくなり、コースがあっているか不安なままの自分ひとりの旅が続きます。場所の変更があったらしく5時の制限が5時半になっていました。知らないで一生懸命5時に間に合うようにぺダリングしました。4:55に到着。

そして、第3関門からは20KM平地だと勝手に思っていたのですが、そこからまた峠が2個あるとの事です。もう嫌になります。横で90KMにチャレンジした人が粗大ごみ回収車にバイクを載せていました。膝を痛め、関門突破できなかったようです。ドナドナの歌が頭をよぎります。ここまでのアベレージが時速20キロちょうど。

しばらくすると完全に日が暮れてライト点灯。ライトが点かない人を引っ張る3人の集団と合流。4人でライト2個の状況で峠を登ります。しばらくするとバッテリーサインが出て慌ててローモードに変更するも、あえなく消灯。下りは低速走行&スマホライトを点灯して片手でダウンヒル。ビビりながらなんとか知らない4人で6時半ごろゴールまでたどり着きました。5分ほどで唯一の女性メンバーがゴール。待っていたわけではなく動けなかっただけですが、「待っててくれてありがとう」と言われてしまいました。

夜はさよならパーティー。中華をたべて、パヒュームさとしさんの裸踊りを見たり、じゃんけん大会です。協賛してくれたパワーバーのウェハースゲットだぜ!
他のメンバーはもう見たから行かないと居酒屋で打ち上げ。ほどほどで切り上げてメンバーと合流。せっかく奄美大島まで来たので刺身の盛り合わせを注文。元気な方は2次回で鶏飯を食べに行くとの事。自分はつかれたので部屋に帰ってバタンキューです。

翌日は奄美大島ちょこっと観光。滝を見に行ってウナギを食べて、食後のデザートはジェラートでした。スーパーでお買い物をしますが鶏飯食べられなかったので、インスタントをお土産でお持ち帰り。子供の泣き声でほとんど眠れず、成田へ到着。

まとめのまとめ

今回の大会の始まりは忘れ物の大会でした。まず、ウェブチェックインした紙をわすれ、ドリンクボトルを忘れました。ボトルは受付の所でパワーバーのボトルを購入して解決。さらに受付証を忘れました。知り合いと行くということで気が緩んでいました。

そして聞かれるのが、THE PEAKSとどちらが大変だったという質問です。これは難しいですが、自分的にはTHE PEAKS ラウンド4です。単純に制限時間がTHE PEAKSは10分前で奄美大島サイクルチャレンジは40分前。自分を追い込んだのはTHE PEAKSの方だと思います。来年は、どうしようか、、、