江戸前トライアスロンにリレーで参加しました。当初は昨年のリザルトを見ると4チームぐらいエントリーなら入賞して表彰台に上がれるとかもと安易な考えで、ねりトラメンバーで申し込みをしましたが蓋を開けてみれば11チームのエントリー。出場している高校チームのデータが全くないので、入賞できるか心配です。
自分はトライアスロンの中で1番得意のバイクパートを担当。4キロのコースを4周と普段のレースからすると短いベリーショートコースですが、ニューバイクのため乗り慣れたバイクと勝手が違います。
レーススタートでスイムが得意のしんさんを待ちます。リレーは待機場がトランジションエリアにあります。先頭から遅れること数分、リレーのメンバーも次々出発してしまいます。5番手でバトンタッチ。バイク乗車前で1人パス。その後は道を覚えながらペースを上げます。4周目でJAPANの集団(選手権)に追いつきシューズを脱いでいる間に追い越しますがゴール手前で追い抜かれます。その2人がトランジションエリアで下車する所で落車。タイムよりもニューバイクの方が大切な私は落車の影響を受けず、無傷のままタロウ君に2位で計測器を渡します。
ラン担当のタロウ君はコースミスをしたようで、400mぐらい余分に走ったそうです。って何で2周目行かないでトランジションに行くのかわかりませんが、、、結果3位フィニッシュ。1時間ジャスト。みんなで伴走ゴールです。
運動時間が短かったので、その後はランコースとバイクコースをジョグしてチケット昼食を食べながら、表彰式を待ちました。
まとめのまとめ
表彰台に上るためにエントリーした今大会。コスパが無茶苦茶悪く、1人7000円近く払って、リレーで16キロバイクで終わるので入賞できないと何だったんなろうって感じになります。スイム担当はもっと悲惨で350m10分も泳がないで7000円!!!っがしかし目的が入賞、表彰台なので達成できて良かったです。これでモチベーションを保ちながらしばらく練習ができそうです。
さらに後で結果を見ると自分のバイクパート、総合優勝した人と同タイムだったのでびっくりです。サーベロS3を購入して初参戦。ポテンシャルがわかってよかったです。まースイムしてないし、ランもないので全力でトランジションも走りましたが、何となく、どのぐらいのペースかは参考になりました。
Hiridgeのブースで水泳のコーチにも会えて良かったです。自分スイムやってないですが、、、Di2のギア鳴りも直してもらって助りました。(レース後ですが)ありがとうございます。
今度は違うメダルの色を目指して頑張ります!ってかアクアスロンリレーに参加していれば金色が取れていたかもしれないです。エントリー2チームでしたから。ちゃんちゃん