The PEAKSラウンド4奥多摩 エントリーしました。

a0c96b07774c6a0009a37300ffc9a46429月3日は佐渡のトライアスロンの日です。一応申し込みをしてみた物の、スイム実積がないためか、(2017年3月時点で)落選しました。知り合いがたくさんレースに出る中、自分が出れないのは寂しいので、気分を紛らわすために「The PEAKSラウンド4奥多摩」にエントリーしてみました。主催者のサイトには

有名な奥多摩の坂トレ峠達がThe PEAKSラウンド4の舞台です。

スタート地点はこれらの峠の中心にある小菅村の「道の駅こすげ」。 ここを出発して5つの峠のヒルクライム&ダウンヒルを繰り返してもらいます。

走行距離194km、獲得標高6176m。 The PEAKS初の五つ星の最強ラウンドは、変化球なし! 変態坂バカの皆さんとの直球勝負です!

朝4時半スタートでゴール制限時間は日没時刻の18:07までの最長13時間+37分間。
早い人にとっては楽勝で余裕たっぷり、早さに自信のない人でも頑張って最後まで走り続ければ完走も目指せる大サービスの制限時間を皆さんに差し上げます。 とは言え、6176m登るというのは決して楽なことではありません。

とあります。獲得標高6176mってなかなかチャレンジングなイベントです。前回の完走率が40%台なので佐渡のAタイプが70%台。厳しいイベントになりそうです。完走できればいいですが、「チャレンジ精神と遊び心」で乗り切ってみたいです。

久米島トライアスロンでは山を登ったり下りたりで坂道を制するものはレースを制するようで、チャンピンオンは坂道が得意だったようです。

140929661005143d9dda4ba75963a24f-637x500

ee0c9a9208d721e8a237af14ed2e317e-637x265

9月3日のイベント参加した様子です。THE PEAKS ROUND4 奥多摩 まとめ