LPガスは契約してないので、給湯器やガスコンロが使えませんでしたが、このたび、LPガス、カセットガスアダプターなるものを購入。早速取り付けてみると、「なんということでしょう」お湯が出るようになりました。ボンベ2本だと、熱湯にするとお湯がちょろちょろとしか出ないですが、食器を洗う程度であれば普通に使えます。冬になるとボンベ温度が低くなるので使えなくなくかもしれないですが、様子を見てみます。ちなみに一本でも給湯器は使えますが、火力がさらに弱かったです。フルに性能を発揮させたい場合は4本アダプターをお勧めします。プロパンガスの基本料が1月1800円ぐらいと聞いていたので、エコですね。ここでのエコはエコノミーのエコです。空き缶がたくさん出るのでエコロジーではないですね。
換気や気温など使用条件等ありますが、キャンピングカーや別荘でも使えそうなセットアップです。さすがに風呂は時間がかかりそうですがシャワーぐらいなら使えそうです。
追記:SOTOのカセットガスを使用すれば寒い場所での使用も問題なさそうです。
追記 アダプターが4本の物を買って、LPガス用給湯器でシャワーを使ってみましたが、外気温10度ぐらいだと5分もするとガスボンベが冷たくなり気化しなくなり、エラーメッセージが出て水になりました、、、SOTOガスボンベでも同様でした。
シャワーを使用する際はぬるくなったらすぐに終わらせないと冷たい水になってしまいます。特に寒い時期は要注意です。夏は快適に使えます。風呂は厳しそうです。ちなみに1回シャワーをするとガスボンベを半分弱使用する感じです。体を洗っている間はお湯を止めて使えば水も節約できます。流しっぱなしで水になったら泡だらけで終了になっちゃいます。