群馬マラソンまとめ

今シーズンは早めにサブ4達成して、楽にマラソンシーズンを迎えられたらいいなーと思いエントリーしたフルマラソン。事前に、ゼッケン、計測チップも送られてきて、当日は受付なしで走るだけ。朝6:00に家を出発して関越高速に入ります。3連休の初日は渋滞がひどく、醤油スタジアムには9:00スタートの30分前。軽くストレッチをしたらすぐにスタートです。

初めはちょっと渋滞気味でペース上がらず2kmからは自分のペースで走れます。10キロ走って今日は調子がいいは幻想とだというのを肝に命じて走るも、周りにつられてペースアップ。ハーフの時点で2時間弱。いいペースです。しかしこの後、股関節に少し違和感。続いて、左足、右足と痛みが増していきます。

遂に右足の外側が痛く歩くのもやっと、まだ28キロ地点。この時点で妻にメールをしてサブ4無理だから13:00にゴールできないと伝えます。ここからは補給所ごとに饅頭、ゼリー、バナナ、煎餅、チョコレート、クッキーなど、ありとあらゆる物に手を出し、食べ続けます。39キロ地点で救護班の所でテーピングをしてもらおうと、立ち寄るも、外側ですね〜骨だからテーピングは意味ないです。と言われスプレーで誤魔化して再スタート。ゴール手前で娘が応援するもスパート出来ず、叱咤激励される始末。

完走賞、メダルをもらい、記念シャツ、おっきりこみを食べて終了です。帰りに650円払って日帰り温泉天神の湯で足と膝の冷却。渋滞にまたはまって夜8:00帰宅しました。

まとめのまとめ

今回の足が痛くなった原因は多分、膝が痛かったので購入した、インソールの影響だと思われます。このインソールは土踏まず部分が盛り上がり、外側に足を矯正して、膝に負担をかけない物ですが、今回外側に重心がかかり過ぎて、外側広筋炎?になり痛くなったと思います。今回の大会は雨も多く、出張やらで練習量が足りていないのも原因かもしれないですが、、、次回は練習用のミズノの靴に戻して参戦しようと思います。

最後に記念シャツ、意味不明です。群馬ゆかりのデザイナーの作品のようですが、、、